高度経済成長や生活の向上に伴い、廃棄物の質的変化・多様化・著しい量の増大等、社会問題となったゴミ問題に対応する為、それまで制定されていた清掃法を全面的に改める形で、昭和46年廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行されました。
1.廃棄物の分類
廃棄物は、下図の様に分類されます。


2.産業廃棄物に係る判定基準
産業廃棄物を処分後、埋立等の処理を行ないますが、その為の判定基準について、金属等を含む産業廃棄物に係る判定基準を定める省令(昭和48年)やダイオキシン類対策特別措置法(平成11年)等に基づき定められており、産業廃棄物の種類や処分方法で判定基準が異なります。
3.使用分析機器一例


